ブログヘッダー画像

環境意識が高く、自宅の快適性とエネルギー効率の改善に関心があるあなたへ。
季節に応じた室内の温度調整と明るさを最適化したい、そう思っていませんか。
この記事では、方角に応じた最適な窓の配置とタイプを解説し、快適な住環境の実現をサポートします。

 

□日射遮蔽を踏まえた窓の配置と方角の選び方

 

夏の日射遮蔽を重視し、冬の日射取得も考慮した窓の配置とタイプを、方角ごとに具体的に解説していきます。
特に夏の日射遮蔽型窓ガラスの選択が重要であることと、南側を中心に窓を多く設置する理由を説明します。

 

1:「日射取得/日射遮蔽」とは?

 

日射取得は「太陽の光を取り入れること」、日射遮蔽は「太陽の光を入れないこと」を指します。
この2つは相反する部分があるため、どちらかを重視する形になります。

 

2:優先すべきは「夏の日射遮蔽」!

 

冬の日射取得効果には限界があり、暖房を一日中つけずに過ごすのは難しいです。
そのため、「夏の日射遮蔽を優先しつつ、冬の日射取得も狙っていく」というのが理想的な考え方です。

 

3:南側には日射遮蔽型を

 

よく「南側には日射取得型、東西には日射遮蔽型をつけましょう」と言われますが、夏の日射対策を怠ると暑くなってしまう可能性があります。
そのため、方角問わず日射遮蔽型がおすすめです。

□窓の位置と高さの選定ポイント!方角別に解説!

 

西側と東側の窓の配置を避け、南側に大きな開口部を設けるべき理由を説明します。
また、北側窓が提供する安定した明るさとその設置の利点についても触れます。

 

1:西側の窓「無くすか、できる限り小さくする」

 

西側の窓は、夏は夕方でも日差しが部屋の奥まで入り暑く眩しいですし、冬は奥まで入るけど日射時間が短く部屋が暖まりにくいです。
また、建具や床材などに日焼けが出来てしまうことも。

 

2:東側の窓「直射日光が入る大きな窓は避ける」

 

東側の窓は、夏は朝日がよく入り「朝の日差しを浴びて起きられる」と思われがちですが、日の出とともに気温がどんどん上昇します。
寝室の東側の大きな窓はできる限り避けましょう。

 

3:南側の窓「大きく開口部を設ける」

 

南側の窓は、開口部を大きく作りましょう。
夏は太陽が高い位置に来ます。
そのため、しっかり明るさを確保できるのです。

冬は太陽が低い位置に来ます。
奥まで陽が差し込み部屋が暖まりやすくなりますよ。

 

4:北側の窓「間取りと関連させて選ぶ」

 

北側は南ほどの明るさはありませんが、一年を通して安定した明るさが確保できます。
南からの風の通り道にする、高窓にして部屋全体を拡散光で照らしたりするなど、間取りによって使い分けましょう。

□まとめ

 

この記事では、夏の日射遮蔽を重視した窓の配置とタイプを、方角ごとに解説しました。
特に、南側に大きな開口部を設け、日射遮蔽型の窓ガラスを採用することが重要です。

また、西側と東側の窓は、日射の影響を考慮し、小さくするか、設置しないことを検討しましょう。
北側の窓は、間取りに合わせて、安定した明るさを確保する役割を果たします。
これらのポイントを参考に、快適で省エネな住環境を実現してください。

お問い合わせ設計のご相談、お見積りに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ